【AVR】現時点の公開カード評価【公式】
2012年4月15日 TCG全般ども、いざよいですぁ。
とりあえず現状の公開カードの評価など。
つけてる点数は個人的な評価で強さの指標ではないのであしからず
点数は10点満点
○白
■歓喜の天使:評価点 7点
・色拘束が強いが書いてあることは強力。
・相手によっては腐りやすい能力とどんな相手でも腐らない能力を持っているのが素敵。
・単にロードとしても範囲が広く使いやすい。ただ多色デッキには向かない。
・神話レアだと思ったら通常のレアだった。
■希望の天使アヴァシン:評価点 5点
・8/8飛行警戒は驚異の制圧力。
・DoJを打っていくようなデッキではいいかもしれん。
・ノーン様がいるので結構厳しい。飛行が必要ならこっち?
・忘却の輪、血統の切断、悪鬼の狩人など追放系除去が多いのが向かい風。
■払拭の一撃:評価点 2点
・待っていた1マナ除去だがこういうことじゃない。
・素打ちができないほどの重さな上奇跡だとタイミング限定なのがきつい。
・対象は広いし、ライブラリボトムなので破壊されない奴らには強い。
・緑の太陽の頂点とかは諦めろ
■雲隠れ:評価点 7点
・大好きなブリンク呪文
・間違いなくデッキを作ると思う
・これ単体では単体除去への打ち消しみたいなもんだが1マナならそれでもいいかも
・瞬唱の使い回しに最も適した1枚
■解放の天使:評価点 7点
・とにかくイラストアドが半端ない。
・3マナ 3/3飛行は現環境の軽量飛行では最強なはず
・ハンドに戻すのはパーマネントなので増殖カウンターリセットとかPWの能力2回使用とか出来る。
・白タイタンで帰ってくる点は強力
■修復の天使:評価点 10点
・いろいろと大好きなカード
・ブリンク+瞬速+飛行3/4が4マナとかお買い得すぎる。
・瞬唱の使い回しよりは接合者や酸スラなどがいいかも。当然タイタンも。
・発売記念のイラストがすごい綺麗。4枚集めたい。
■銀刃の聖騎士:評価点 7点
・結構強いと思う
・教区の勇者とかと結婚すると大変なことになりそう。
・出たターンに二段攻撃与えるってだけども強いと思う。
・除去の的なのは仕方ない
■秘儀の打ち合い:評価点 2点
・いろんなものが軽くなる。
・打ち消しはダブルシンボルが多いのでそこまで軽くならない
・これ自体が重いのはどうよ。
・重ったいFB呪文が多いのでそのコスト軽減用かな。
■幽霊のゆらめき:評価点 3点
・2倍ブリンク。
・リミテッドだと結婚と合わせていろいろ面白い動きができそう
・構築だとやはり厳しいか
・対象がアーティファクトと土地まで広がっている。エンチャントがないのはなんでだろ。
■掛け金探し:評価点 3点
・リミテではこれを集めたアグロが出てきそう
・後述の二人組の見張り番の良きパートナー
・このパワーのアンブロックは単純につよい
・ティムの存在次第で評価が変わりそうな1枚
■月の賢者タミヨウ:評価点 8点
・誰?いきなり出てきた月民。
・能力は非常に強力アンタップ制限付きのタップ能力は復讐のアジャニよりも強い。
・ドロー能力はギデオン・ジュラと組ませれば相当数ドローできる。
・奥義はカオスな手札復元能力。思考掃きがアンリコと化す。
・某ジェと同じように相手の生物1体を止め続けられる青のPWは強いと思う。
■二人組の見張り番:評価点 6点
・これはいいカササギ。
・戦闘ダメージによらないのでティムにつけたり地獄乗りに付けると楽しい
・太陽のタイタンで釣りつつ結婚とかも熱い
・何気に構築でもワンチャンあるとか思ってる。
■時間の熟達:評価点 7点
・今回の問題作。奇跡状態ならTime Walk。
・素打ちがとても出来ない重さなので奇跡前提。
・現スタンには手札のカードをライブラリに戻すカードがない(多分)のでリスクは高い
・思案よりも思考掃きの方がマッチしてる(相手のターンに引けるから)
■翼作り:評価点 3点
・飛行を与えるのはリミテッドでは強力
・仲間がいないとさまようものだがいれば西風のスプライト以上
・二人組の見張り番との相性は抜群
・リミテッドではキーになりそうなカードだ
■悪魔の監督感:評価点 6点
・3マナ 4/3飛行と強力なフライヤー
・デメリットは毎ターン生贄要求
・というわりに生贄できなかった時のペナルティがないのでこいつしかいない場合はノーリスク
・なかなか強いと思う。構築でも見かけそう
■灰口の悪魔王:評価点 5点
・4マナ 5/4飛行不死は強い
・デメリットも墓所這いや不死でなんとかできそう。
・倦怠の宝球でもみ消すのもあり。
・黒のデメリ持ちはやっぱこうでないと!
■グリセルブランド:評価点 7点
・7/7飛行絆魂は単純に凄まじい制圧力
・出た瞬間に7ドロー可能なので釣るのに最適
・失ったライフもワンパンで回復
・色拘束がすごいので黒単かリアニでの運用になりそう。
■魂の収穫者:評価点 5点
・いろいろ残念な子
・同じマナで接死持ちには墓所のタイタンという化け物がいるので…
・しかもこのトークンがうじゃうじゃいる環境でトークンでは引けないとか
・リミテッドではサイズだけで強いし相打ちしていけば勝手に勝ってると思う
■殺戮の波:評価点 5点
・イラストのリリアナさん美しい
・効果はあんま強くない。懲罰者系のカードだが、選択できる効果のベクトルが違うので望んだ効果が得られない。
・トークン対策としてはまあいいかも
・FTのリリアナさんかわいい
■石大工:評価点 1点
・あんまり強くない結婚
・しかもアンコモン
・火吹きはリミテッドだと確かに強力
・銀刃の聖騎士何かと組ませると大変なことになる
■轟く怒り:評価点 7点
・奇跡だと1マナ5点とか馬鹿げた火力
・素打ちだとX火力と同じ効率(色拘束のぶんおもいか)
・これ4発打たれて負けるとか笑えない
・有毒の蘇生で10点削られるのはよく見かけそう
■苛立たしい小悪魔:評価点 8点
・またしても懲罰者カードだがこっちは向くベクトルが同じなため強い
・最序盤は4点火力として中後半は4/3として出ることになるのかな
・能力はCIPなので倦怠の宝球でもみ消せる
・赤の1マナが充実しだしたな…
■孔蹄のビヒモス:評価点 3点
・こいつ神話なのか。
・CIPでオーバーランみたいな感じ。自身も速攻持ちなので即戦闘に加われる。
・リミテッドだとまあ出たら勝つよね
・構築で8マナ出るならもっと他にいると思う。
■末裔の道:評価点 5点
・部族支援エンチャント。
・かなり不確実な上カードを見られてしまう。
・モダンだとエルドラージ出せる。
・イラストが凄い。幼女可愛い
■ドルイドの保管庫:評価点 7点
・こちらはマナ増幅エンチャント。
・トークン環境と能力がかみ合っているのでなかなかいい感じ
・トラフトや刃砦みたいに攻撃した状態でトークン出す奴ではカウンターが乗らない
・意外とこいつ自体を生贄に捧げる必要はないので使い回し可能
■吠え霊:評価点 2点
・うん。不死だね。リミテ強いね。
・不死でのパワーアップと能力がかみ合ってるから結構強い
・構築の話?食百足ってカードを知っていれば十分だ。
・スピリット・狼って種族珍しい気がする。
■連携攻撃:評価点 1点
・う~ん評価が難しい。
・とはいえリミテッドでは1マナのコンバットトリックなんでとっておいて損はない
・結婚しているというのがどのくらい難しい条件なのだろうか…
・構築はファイグロが落ちてからかな。
■ベラドンナの行商人:評価点 4点
・コモンの結婚生物が不死を与えるとか大丈夫か?
・先制攻撃、ティム何かと組ませると場が支配出来る
・リミテッドのキーカードその2
・イラストがジャックバウアーに見える
■駆られるものの逆襲:評価点 5点
・これは面白いカード。
・素打ちでもそこまで悪くない気もする。
・接死持ちとは相性抜群。トランプルもブロック強制も生きる。
・奇跡で1マナはやりすぎでは?
■雪花石を率いるもの、ブルーナ:評価点 5点
・セラの天使にUを足したら一回り大きくなってオーラ吸引能力が付いた。
・よくわからないけど「また」ってとこに改行ないから攻撃orブロック時に手札や墓地から出せるってことでいいんだよね・・・?
・現スタンダードで有力そうなオーラは、天使の運命、好奇心、霊魂のマントルくらい。
・こいつが出たならそこそこ強力なオーラも出るのかな?
■黄金夜の刃、ギセラ:評価点 6点
・自分は半減、相手に2倍与える。
・こいつ単体でパワー10の先制攻撃とほぼ等しいのでクロックは強烈。
・こいつ出したあとにスラッグストームを打ってみたい
・相手のパワー1クリーチャーを完全封殺できる
■鷺群れのシガルダ:評価点 9点
・呪禁+飛行+5/5が5マナの時点でコストパフォーマンスがおかしい
・しかも生贄禁止能力によって呪禁の弱点もカバー
・緑の太陽の頂点で引っ張ってこれるのも評価点
・何かニーソ履いてる。
■天使の墳墓:評価点 4点
・リミテッドでは注意すべき1枚。
・生物が出るたびに3/3飛行に殴られるのはきつい
・ただしきらめく鷹の偶像とは違い自ら生物化は出来ない。
・構築では偶像がいるうちはノーチャンかな。
■月銀の槍:評価点 6点
・コストと装備コストいずれも4と重いが攻撃するたび4/4天使が出るのは超強力。
・しかも先制攻撃がつくのでマナさえあれば殴打頭蓋も完封や!
・トラフトと混同しやすいが、出てくるトークンは攻撃状態で出てくるわけではない。
・おなじく出てきたトークンが戦闘終了時に消えることもない。
以上、公式に上がってる奴の評価でした~
なかなかカードパワーが高い気がするのですがどうでしょ?
では今回はこのへんで!
とりあえず現状の公開カードの評価など。
つけてる点数は個人的な評価で強さの指標ではないのであしからず
点数は10点満点
○白
■歓喜の天使:評価点 7点
・色拘束が強いが書いてあることは強力。
・相手によっては腐りやすい能力とどんな相手でも腐らない能力を持っているのが素敵。
・単にロードとしても範囲が広く使いやすい。ただ多色デッキには向かない。
・神話レアだと思ったら通常のレアだった。
■希望の天使アヴァシン:評価点 5点
・8/8飛行警戒は驚異の制圧力。
・DoJを打っていくようなデッキではいいかもしれん。
・ノーン様がいるので結構厳しい。飛行が必要ならこっち?
・忘却の輪、血統の切断、悪鬼の狩人など追放系除去が多いのが向かい風。
■払拭の一撃:評価点 2点
・待っていた1マナ除去だがこういうことじゃない。
・素打ちができないほどの重さな上奇跡だとタイミング限定なのがきつい。
・対象は広いし、ライブラリボトムなので破壊されない奴らには強い。
・緑の太陽の頂点とかは諦めろ
■雲隠れ:評価点 7点
・大好きなブリンク呪文
・間違いなくデッキを作ると思う
・これ単体では単体除去への打ち消しみたいなもんだが1マナならそれでもいいかも
・瞬唱の使い回しに最も適した1枚
■解放の天使:評価点 7点
・とにかくイラストアドが半端ない。
・3マナ 3/3飛行は現環境の軽量飛行では最強なはず
・ハンドに戻すのはパーマネントなので増殖カウンターリセットとかPWの能力2回使用とか出来る。
・白タイタンで帰ってくる点は強力
■修復の天使:評価点 10点
・いろいろと大好きなカード
・ブリンク+瞬速+飛行3/4が4マナとかお買い得すぎる。
・瞬唱の使い回しよりは接合者や酸スラなどがいいかも。当然タイタンも。
・発売記念のイラストがすごい綺麗。4枚集めたい。
■銀刃の聖騎士:評価点 7点
・結構強いと思う
・教区の勇者とかと結婚すると大変なことになりそう。
・出たターンに二段攻撃与えるってだけども強いと思う。
・除去の的なのは仕方ない
■秘儀の打ち合い:評価点 2点
・いろんなものが軽くなる。
・打ち消しはダブルシンボルが多いのでそこまで軽くならない
・これ自体が重いのはどうよ。
・重ったいFB呪文が多いのでそのコスト軽減用かな。
■幽霊のゆらめき:評価点 3点
・2倍ブリンク。
・リミテッドだと結婚と合わせていろいろ面白い動きができそう
・構築だとやはり厳しいか
・対象がアーティファクトと土地まで広がっている。エンチャントがないのはなんでだろ。
■掛け金探し:評価点 3点
・リミテではこれを集めたアグロが出てきそう
・後述の二人組の見張り番の良きパートナー
・このパワーのアンブロックは単純につよい
・ティムの存在次第で評価が変わりそうな1枚
■月の賢者タミヨウ:評価点 8点
・誰?いきなり出てきた月民。
・能力は非常に強力アンタップ制限付きのタップ能力は復讐のアジャニよりも強い。
・ドロー能力はギデオン・ジュラと組ませれば相当数ドローできる。
・奥義はカオスな手札復元能力。思考掃きがアンリコと化す。
・某ジェと同じように相手の生物1体を止め続けられる青のPWは強いと思う。
■二人組の見張り番:評価点 6点
・これはいいカササギ。
・戦闘ダメージによらないのでティムにつけたり地獄乗りに付けると楽しい
・太陽のタイタンで釣りつつ結婚とかも熱い
・何気に構築でもワンチャンあるとか思ってる。
■時間の熟達:評価点 7点
・今回の問題作。奇跡状態ならTime Walk。
・素打ちがとても出来ない重さなので奇跡前提。
・現スタンには手札のカードをライブラリに戻すカードがない(多分)のでリスクは高い
・思案よりも思考掃きの方がマッチしてる(相手のターンに引けるから)
■翼作り:評価点 3点
・飛行を与えるのはリミテッドでは強力
・仲間がいないとさまようものだがいれば西風のスプライト以上
・二人組の見張り番との相性は抜群
・リミテッドではキーになりそうなカードだ
■悪魔の監督感:評価点 6点
・3マナ 4/3飛行と強力なフライヤー
・デメリットは毎ターン生贄要求
・というわりに生贄できなかった時のペナルティがないのでこいつしかいない場合はノーリスク
・なかなか強いと思う。構築でも見かけそう
■灰口の悪魔王:評価点 5点
・4マナ 5/4飛行不死は強い
・デメリットも墓所這いや不死でなんとかできそう。
・倦怠の宝球でもみ消すのもあり。
・黒のデメリ持ちはやっぱこうでないと!
■グリセルブランド:評価点 7点
・7/7飛行絆魂は単純に凄まじい制圧力
・出た瞬間に7ドロー可能なので釣るのに最適
・失ったライフもワンパンで回復
・色拘束がすごいので黒単かリアニでの運用になりそう。
■魂の収穫者:評価点 5点
・いろいろ残念な子
・同じマナで接死持ちには墓所のタイタンという化け物がいるので…
・しかもこのトークンがうじゃうじゃいる環境でトークンでは引けないとか
・リミテッドではサイズだけで強いし相打ちしていけば勝手に勝ってると思う
■殺戮の波:評価点 5点
・イラストのリリアナさん美しい
・効果はあんま強くない。懲罰者系のカードだが、選択できる効果のベクトルが違うので望んだ効果が得られない。
・トークン対策としてはまあいいかも
・FTのリリアナさんかわいい
■石大工:評価点 1点
・あんまり強くない結婚
・しかもアンコモン
・火吹きはリミテッドだと確かに強力
・銀刃の聖騎士何かと組ませると大変なことになる
■轟く怒り:評価点 7点
・奇跡だと1マナ5点とか馬鹿げた火力
・素打ちだとX火力と同じ効率(色拘束のぶんおもいか)
・これ4発打たれて負けるとか笑えない
・有毒の蘇生で10点削られるのはよく見かけそう
■苛立たしい小悪魔:評価点 8点
・またしても懲罰者カードだがこっちは向くベクトルが同じなため強い
・最序盤は4点火力として中後半は4/3として出ることになるのかな
・能力はCIPなので倦怠の宝球でもみ消せる
・赤の1マナが充実しだしたな…
■孔蹄のビヒモス:評価点 3点
・こいつ神話なのか。
・CIPでオーバーランみたいな感じ。自身も速攻持ちなので即戦闘に加われる。
・リミテッドだとまあ出たら勝つよね
・構築で8マナ出るならもっと他にいると思う。
■末裔の道:評価点 5点
・部族支援エンチャント。
・かなり不確実な上カードを見られてしまう。
・モダンだとエルドラージ出せる。
・イラストが凄い。幼女可愛い
■ドルイドの保管庫:評価点 7点
・こちらはマナ増幅エンチャント。
・トークン環境と能力がかみ合っているのでなかなかいい感じ
・トラフトや刃砦みたいに攻撃した状態でトークン出す奴ではカウンターが乗らない
・意外とこいつ自体を生贄に捧げる必要はないので使い回し可能
■吠え霊:評価点 2点
・うん。不死だね。リミテ強いね。
・不死でのパワーアップと能力がかみ合ってるから結構強い
・構築の話?食百足ってカードを知っていれば十分だ。
・スピリット・狼って種族珍しい気がする。
■連携攻撃:評価点 1点
・う~ん評価が難しい。
・とはいえリミテッドでは1マナのコンバットトリックなんでとっておいて損はない
・結婚しているというのがどのくらい難しい条件なのだろうか…
・構築はファイグロが落ちてからかな。
■ベラドンナの行商人:評価点 4点
・コモンの結婚生物が不死を与えるとか大丈夫か?
・先制攻撃、ティム何かと組ませると場が支配出来る
・リミテッドのキーカードその2
・イラストがジャックバウアーに見える
■駆られるものの逆襲:評価点 5点
・これは面白いカード。
・素打ちでもそこまで悪くない気もする。
・接死持ちとは相性抜群。トランプルもブロック強制も生きる。
・奇跡で1マナはやりすぎでは?
■雪花石を率いるもの、ブルーナ:評価点 5点
・セラの天使にUを足したら一回り大きくなってオーラ吸引能力が付いた。
・よくわからないけど「また」ってとこに改行ないから攻撃orブロック時に手札や墓地から出せるってことでいいんだよね・・・?
・現スタンダードで有力そうなオーラは、天使の運命、好奇心、霊魂のマントルくらい。
・こいつが出たならそこそこ強力なオーラも出るのかな?
■黄金夜の刃、ギセラ:評価点 6点
・自分は半減、相手に2倍与える。
・こいつ単体でパワー10の先制攻撃とほぼ等しいのでクロックは強烈。
・こいつ出したあとにスラッグストームを打ってみたい
・相手のパワー1クリーチャーを完全封殺できる
■鷺群れのシガルダ:評価点 9点
・呪禁+飛行+5/5が5マナの時点でコストパフォーマンスがおかしい
・しかも生贄禁止能力によって呪禁の弱点もカバー
・緑の太陽の頂点で引っ張ってこれるのも評価点
・何かニーソ履いてる。
■天使の墳墓:評価点 4点
・リミテッドでは注意すべき1枚。
・生物が出るたびに3/3飛行に殴られるのはきつい
・ただしきらめく鷹の偶像とは違い自ら生物化は出来ない。
・構築では偶像がいるうちはノーチャンかな。
■月銀の槍:評価点 6点
・コストと装備コストいずれも4と重いが攻撃するたび4/4天使が出るのは超強力。
・しかも先制攻撃がつくのでマナさえあれば殴打頭蓋も完封や!
・トラフトと混同しやすいが、出てくるトークンは攻撃状態で出てくるわけではない。
・おなじく出てきたトークンが戦闘終了時に消えることもない。
以上、公式に上がってる奴の評価でした~
なかなかカードパワーが高い気がするのですがどうでしょ?
では今回はこのへんで!
コメント