【ポケモン】さにーのレーティングバトル日記⑧
2014年4月6日 ポケモン コメント (2)ひさしぶりのレーティング日記ですね。
実はシーズン3になってから一度も潜ってなかったのでいい機会なのでルールを設けてやってみようと思います。
といっても縛りプレイではなくてプレイ回数のルールです。
■ルール
・1日1戦。
勝っても負けてもそれで終わり。
・日々レートを日記に書く。
ネタがなくても安心!
・対戦の分析をする。
ネタがなくても(ry
・毎日1戦行う(努力目標)
モチベーション維持のため
なんでこんなルールにするかというとフリーで回し過ぎてプレイングが雑になり過ぎているため。
1戦に重きを置いて集中してバトルを行う。
雑に10戦やるのと集中して考えて1戦やるのでは後者の方が経験値が高い気がする。
あとはだらだらやるとやめどきわからなくて後味よくなかったりするし。
あ、でも毎日やるかどうかは未定。
さすがに仕事の関係でダメな日もあるので。
さてさて。
早速本日の対戦・・・のまえにシーズン3のメインパーティを簡単に。
クチート@メガ石
じゃれつく/炎の牙/ふいうち/つるぎのまい
ニンフィア@チョッキ
ドレインキッス/電光石火/シャドーボール/サイコショック
ゲッコウガ@珠
なみのり/悪の波動/草結び/冷凍B
ファイアロー@ゴツメ
ブレバ/羽休め/ちょうはつ/おにび
オーロット@オボン
やどりぎ/みがわり/まもる/のろい
ポリゴン2@輝石
でんじは/ほうでん/冷凍B/自己再生
軸とかは特になく使いたいポケモン詰め込んだ形。
しいて言うならオーロット軸かな?
さてさて
では本日の対戦はこちら
■相手
・見せ合い
ドンファン、Wロトム、ゲッコウガ、ファイアロー、マリルリ、デンリュウ
・選出
(先発)ドンファン、マリルリ、Wロトム
■さにー
・見せ合い
クチート、ニンフィア、ゲッコウガ、ファイアロー、オーロット、ポリゴン2
・選出
(先発)ゲッコウガ、ニンフィア、ポリゴン2
○選出解説
まず相手のPTで目に付くのが電気の一貫性。3体に抜群が取れる。
その為、電気技を持っているポリゴン2はできれば選出したいところ。
そうなると電気技の通りの悪い、ドンファン、デンリュウ辺りは必ず出てくるのでそのいずれにも有利が取れるゲッコウガが欲しい。
ゲッコウガは波乗り、くさむすびも持っていてすべてのポケモンに対して抜群を取れるため、先発で出すことを決定。
ゲッコウガを先発で出した場合、Wロトムとの対面が若干厳しい(草結びは抜群だが大したダメージにならない)。
またミラーも運ゲーになるためできればクッションを入れたい。
ということで、特殊全般に対して強いニンフィアを選出。
先発対面でWロトム、ゲッコウガであればニンフィアに交替。
それ以外は対面で戦うプランを立てる。
この2体ですべてのポケモンを処理するルートはありそうなので、当初の予定通り一貫性の高いポリゴン2を選出。
○ゲーム展開
初手の対面は ゲッコウガ vs ドンファン。
基本はこちら有利だが、頑丈+地震+礫で落とされてしまう可能性が高い。
ゲッコウガは高い素早さから後半での殴りあい時にとっておくと便利なのでできれば初手で捨てたくない。
そこで冷凍ビームでなく草結びで地震を半減し、次の礫に合わせてポリゴン2を出すプランに。
草結びで頑丈発動・・・っとここでゴツゴツメットのダメージを受ける。
あいては予定調和のじしん。
ゴツメ+珠ダメ+じしんでこちらの半分も削れていないことからHB振りの様子。
なのでがむしゃらはないと予想し、プラン通りポリゴン2に交替。
相手の行動は氷の礫。
ポリゴン相手では大したダメージにならず。
こちらのポリゴン2はとりあえず安定の冷凍ビーム。
ここでお相手はダメ押し(!?)を選択。
このダメ押しについてはネットで調べても搭載されている型がなく、どのような使い方かよくわからなかったです。
しかしここも大したダメージにならずドンファンを倒す。
相手が次に投げてきたのはマリルリ。
ポリゴンに合わせて出てくるってことはほぼ確実にオボンはらだいこでしょう。
こちらが放電を選択。
ポリゴンのほうがSが勝っているため先に攻撃をあてる。
抜群なのにオボン発動圏内はいらず。
相手は案の定はらだいこからのオボン。
ただSがポリゴン2が勝っているため相手はアクアジェット一択。
まぁほぼ削れていないポリゴン2なので急所にあたらなければ耐えます。
アクジェを耐えて返しの放電でマリルリ撃破。
最後の1体はWロトム。
ニンフィアがいるのでほぼ何やっても負けないはずなのでポリゴンをすててニンフィア勝負。
相手はおにび+たたりめ型のロトムでしたが、たたりめのダメージをドレインキッスでほぼ吸収。結局ほとんどダメージを受けずにロトムを突破しゲームセット。
ドンファンががむしゃらもっていたら負けていたゲームでした。
あそこはポリゴン2交換ではなくニンフィア交換が正着だった気がします。
■今日の戒め
「がむしゃらもちには先制技持ちをぶつける」
「マリルリのアクジェはつよい」
■課題
・ポリゴン2が起点にされやすい
⇒ 火力が低いため起点にされやすい。技を放電⇒10万ボルトに変更予定。
⇒ 同じく特性をトレース⇒ダウンロードorアナリシスに変更予定
■現在のレート
1500 ⇒ 1515
実はシーズン3になってから一度も潜ってなかったのでいい機会なのでルールを設けてやってみようと思います。
といっても縛りプレイではなくてプレイ回数のルールです。
■ルール
・1日1戦。
勝っても負けてもそれで終わり。
・日々レートを日記に書く。
ネタがなくても安心!
・対戦の分析をする。
ネタがなくても(ry
・毎日1戦行う(努力目標)
モチベーション維持のため
なんでこんなルールにするかというとフリーで回し過ぎてプレイングが雑になり過ぎているため。
1戦に重きを置いて集中してバトルを行う。
雑に10戦やるのと集中して考えて1戦やるのでは後者の方が経験値が高い気がする。
あとはだらだらやるとやめどきわからなくて後味よくなかったりするし。
あ、でも毎日やるかどうかは未定。
さすがに仕事の関係でダメな日もあるので。
さてさて。
早速本日の対戦・・・のまえにシーズン3のメインパーティを簡単に。
クチート@メガ石
じゃれつく/炎の牙/ふいうち/つるぎのまい
ニンフィア@チョッキ
ドレインキッス/電光石火/シャドーボール/サイコショック
ゲッコウガ@珠
なみのり/悪の波動/草結び/冷凍B
ファイアロー@ゴツメ
ブレバ/羽休め/ちょうはつ/おにび
オーロット@オボン
やどりぎ/みがわり/まもる/のろい
ポリゴン2@輝石
でんじは/ほうでん/冷凍B/自己再生
軸とかは特になく使いたいポケモン詰め込んだ形。
しいて言うならオーロット軸かな?
さてさて
では本日の対戦はこちら
■相手
・見せ合い
ドンファン、Wロトム、ゲッコウガ、ファイアロー、マリルリ、デンリュウ
・選出
(先発)ドンファン、マリルリ、Wロトム
■さにー
・見せ合い
クチート、ニンフィア、ゲッコウガ、ファイアロー、オーロット、ポリゴン2
・選出
(先発)ゲッコウガ、ニンフィア、ポリゴン2
○選出解説
まず相手のPTで目に付くのが電気の一貫性。3体に抜群が取れる。
その為、電気技を持っているポリゴン2はできれば選出したいところ。
そうなると電気技の通りの悪い、ドンファン、デンリュウ辺りは必ず出てくるのでそのいずれにも有利が取れるゲッコウガが欲しい。
ゲッコウガは波乗り、くさむすびも持っていてすべてのポケモンに対して抜群を取れるため、先発で出すことを決定。
ゲッコウガを先発で出した場合、Wロトムとの対面が若干厳しい(草結びは抜群だが大したダメージにならない)。
またミラーも運ゲーになるためできればクッションを入れたい。
ということで、特殊全般に対して強いニンフィアを選出。
先発対面でWロトム、ゲッコウガであればニンフィアに交替。
それ以外は対面で戦うプランを立てる。
この2体ですべてのポケモンを処理するルートはありそうなので、当初の予定通り一貫性の高いポリゴン2を選出。
○ゲーム展開
初手の対面は ゲッコウガ vs ドンファン。
基本はこちら有利だが、頑丈+地震+礫で落とされてしまう可能性が高い。
ゲッコウガは高い素早さから後半での殴りあい時にとっておくと便利なのでできれば初手で捨てたくない。
そこで冷凍ビームでなく草結びで地震を半減し、次の礫に合わせてポリゴン2を出すプランに。
草結びで頑丈発動・・・っとここでゴツゴツメットのダメージを受ける。
あいては予定調和のじしん。
ゴツメ+珠ダメ+じしんでこちらの半分も削れていないことからHB振りの様子。
なのでがむしゃらはないと予想し、プラン通りポリゴン2に交替。
相手の行動は氷の礫。
ポリゴン相手では大したダメージにならず。
こちらのポリゴン2はとりあえず安定の冷凍ビーム。
ここでお相手はダメ押し(!?)を選択。
このダメ押しについてはネットで調べても搭載されている型がなく、どのような使い方かよくわからなかったです。
しかしここも大したダメージにならずドンファンを倒す。
相手が次に投げてきたのはマリルリ。
ポリゴンに合わせて出てくるってことはほぼ確実にオボンはらだいこでしょう。
こちらが放電を選択。
ポリゴンのほうがSが勝っているため先に攻撃をあてる。
抜群なのにオボン発動圏内はいらず。
相手は案の定はらだいこからのオボン。
ただSがポリゴン2が勝っているため相手はアクアジェット一択。
まぁほぼ削れていないポリゴン2なので急所にあたらなければ耐えます。
アクジェを耐えて返しの放電でマリルリ撃破。
最後の1体はWロトム。
ニンフィアがいるのでほぼ何やっても負けないはずなのでポリゴンをすててニンフィア勝負。
相手はおにび+たたりめ型のロトムでしたが、たたりめのダメージをドレインキッスでほぼ吸収。結局ほとんどダメージを受けずにロトムを突破しゲームセット。
ドンファンががむしゃらもっていたら負けていたゲームでした。
あそこはポリゴン2交換ではなくニンフィア交換が正着だった気がします。
■今日の戒め
「がむしゃらもちには先制技持ちをぶつける」
「マリルリのアクジェはつよい」
■課題
・ポリゴン2が起点にされやすい
⇒ 火力が低いため起点にされやすい。技を放電⇒10万ボルトに変更予定。
⇒ 同じく特性をトレース⇒ダウンロードorアナリシスに変更予定
■現在のレート
1500 ⇒ 1515
コメント
それでも1600台の壁を突破できないでいますが・・・。
フリーは意外と伝説持ちだったりレベル不足が混じってたりと、明らかに通常の対戦とは思えないPTとも結構あたってしまうのが微妙でした。
1勝するまでもいいですね!
私は負けるとモチベーションあがるドM気質なので勝っても負けてもやめてます。
フリーは旅パ、伝説パがトップメタで、意外と面白い地雷は少ないですね