ジェスカイコントロール~2叩き目
まずは現在の形

3 稲妻の一撃
4 軽蔑的な一撃
4 神々の憤怒
3 払拭の光
3 ギルドパクトの体現者、ジェイス
4 灰雲のフェニックス
4 対立の終結
2 嵐の神、ケラノス
3 太陽の勇者、エルズペス
4 時を越えた探索

フェッチ4を含む土地26



さて。
前回はデッキコンセプトのボードコントロール系のスペルの取捨を行いました。
コントロールといっても攻め手無しではいずれジリ貧になってしまいます。
速やかに、そして優雅にゲームを終わらせるフィニッシャーが必要です。

このデッキは3マナと5マナに全体除去をおいているので、
出来れば、4マナ域と6マナ域にフィニッシャーを置くことが出来ると良さそうです。


現在の形のフィニッシャーを見てみましょう。


○太陽の勇者、エルズペス

白が入ったコントロールに入れない理由がないパワーカード。
あまりに強すぎてトランプルが刷られまくる始末。
このカードは全体除去に巻き込まれないフィニッシャーであり、これ自体が全体除去であるこのデッキの権化のような存在。
フィニッシャーを置きたいマナなので、1枠は確定。
枚数は相談だがとりあえず最強カードなので4枚・・・といきたいところですが、6マナはやはり重いので1枚減らして3枚。
ここは問題ないでしょう。


○灰雲のフェニックス

全体除去の合間のターンに現れるパワー4の飛行生物。
パワー4の飛行はPWに対する圧力として非常に優秀。
変異誘発能力もPWに飛ばせるため、5ターン目の対立の集結の返しにPWが着地しても本体は落とすことができます。
神々の憤怒とはアンチシナジーですが、基本的には憤怒の後に出るべき生物なので、そこには目を瞑ることにしました。
飛行のパワー4で除去耐性を持ち、4マナ域を埋めてくれるのでデッキにはマッチしています。
枚数は検討の余地ありですが、新カード使おうキャンペーン中なので4枚とします。



○ギルドパクトの体現者、ジェイス

地味ながらに引きムラの大きいこのデッキの潤滑油として機能してくれるカード。
フィニッシャーとしての性能やプレッシャーはイマイチだが、あるとないとでは安定性が違う。
時を越えた探索の探査コストを補助したり、引き過ぎの土地を弾いたり、致命的なパーマネントをどかしてカウンターを構えたりと縁の下の力持ち的存在。
ただ確かにデッキのコンセプトとはズレがあるため、この枠は要検討が必要。



○嵐の神、ケラノス

実はこのカードを自分で使用したことがない。
使われた時に非常に理不尽なアドを稼いでいたので、このカラーを使うのであれば使ってみようということで投入。
ラスゴで流れず、並みの除去は受け付けない除去耐性は魅力。
5マナなのがややマイナスポイントであるが、許容される範囲だろうか。
問題は使用感がわからないため、実は気づいていない弱点があるのかもしれない。



ここで変える可能性があるのはジェイスとケラノス。
全部抜かないにしても枚数などは要検討が必要。
では他に候補はいるのか。


○龍語りのサルカン

単純に忘れてた枠。
どうして主人公を忘れるんですかね・・・
ただ強で、このデッキとドンピシャに相性がいい。
このデッキが苦手とするPWに対しては飛行速攻で殴り、ほぼアドを内蔵した除去となる。
全体除去で流れず、全体除去を撃ったターンにすら殴りに行けるフィニッシャー性能は素晴らしい。
このデッキが触りづらい嵐の息吹のドラゴンも除去可能。
正しくこのデッキのマスターピースなのだが、5マナなので枚数が入れられないのがネック。
とはいえ2枚以上は入れたいスペックなのでひとまず2枚入れてみる。

枠としてはジェイスとケラノスを1枚ずつ減らす形。
ケラノスは使い捨てのできないタイプの伝説なので1枚がいいのかもしれない。


○ゴブリンすべり

非常に面白いカード。
除去に+1マナで生物が出せるのはコントロールデッキとしては破格の取引。
ただ残念ながら全体除去を連打するこのデッキではあまり有効ではない。
火力系のピン除去やカウンターが多いカウンターバーンのフィニッシャーなどを務めるのは良さそうだ。
このカードは非常に興味深いのでこれを軸にしたデッキも組んでみたいところ。


○真珠湖の古きもの

インスタントで出せる。
強引ではあるが全体除去もかわせる。書いてあることは強い。
問題は能力も本体も高カロリーな点。
コントロールとは言え7マナ生物を着地させて土地3つ戻して問題ないような盤面にするのはかなりの時間がかかる。コントロール対決でもなければ厳しいだろう。
対青系コントロールのサイドボードに潜ませておく程度の使い方になりそう。



ひとまずはサルカン以外のフィニッシャーは見送り。
サルカンを入れてみたデッキが以下。

3 稲妻の一撃
4 軽蔑的な一撃
4 神々の憤怒
3 払拭の光
2 ギルドパクトの体現者、ジェイス
4 灰雲のフェニックス
4 対立の終結
2 龍語りのサルカン
1 嵐の神、ケラノス
3 太陽の勇者、エルズペス
4 時を越えた探索

フェッチ4を含む土地26



サルカンは3枚あっていいかも知れない。
どこ削る?
なんか8マナのスペルが4枚入ってるんですけど(指摘)

そのカード8マナに見えるけど実は2マナだから(暴論)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索