これってそんなに酷いカードなの?

殻脱ぎのスペック

殻脱ぎ B
エンチャント-オーラ
エンチャントされている生物は+2/+0修正。
2B:エンチャントされている生物を再生


LSVの評価(英語できないので糞訳)

こいつはプレイできないカードだ。
素晴らしい効果を与える訳でも無いし、バウンスに弱くなるだけだね。
一番いい使い方は探査の餌かな。



確かにバウンスには弱くなるがそれ以外の除去や戦闘ではほぼ死ななくなる。
特に頭でっかちや強襲との相性はよく個人的には割と使えるカードという評価だった。
特に壁を並べる相手にパワーが恒久的に上がるのは偉いと思ってた。

ここで注目すべきは「バウンスに弱くなる」の一文。
LSVはかなりバウンスを強く意識して評価しています。
そうでなきゃこの点数はつきません。


しかし、バウンスなんてどの環境にもあるし、枚数にも限りがあります。
それだけで「アンプレイアブル」とまで言うでしょうか?


他の要因も探しました。
この環境は変異環境なのでマナを残したままコンバットするため再生のマナもテンポロスなく構えることができそうなので、マナの面は問題なさそう。

オーラに割と低い評価つけているが、この環境は除去が弱いので相対的にオーラは強い気がする。なんでだろ。
特に白の優良除去を弾けるのは強いと思うのだが。

プレリ出てない屑が考えてもわからなかったので、誰かLSVがプレイアブルでないというまでの理由教えて下さい。

コメント

dds666
2014年9月24日21:17

1,2ターン目からクリーチャー並べて殴るデッキだと結構強いです。
欠点はそういうデッキで使うには3マナ構えるのがあまりに重いこと。

LSVは重くて強いカードが好きなんで、こういうタイプのカードは嫌いなんでしょうね

しげのふ
2014年9月24日21:29

はじめまして
自分より明らかに格上のマルドゥ相手の時にサイドから3枚投入して、2マナ2/2にこれつけてあとは再生マナ残しながらただ殴るだけで相当追いつめたんで
使い方次第で凄く強いカードだと思います
自分は結構好きです

トーゴおさしみ
2014年9月24日21:40

シールドからこれがめくれたときに感じたのが
1防御的に使うなら元々タフネスの高い壁を使う
2逆に攻撃的に使うならこの巨大生物がひしめき合う環境でそのエンチャ枠を他の生物に宛てた方が強い
そう感じました
それらを無視したフライヤーに付けるならワンチャン

nophoto
ななし
2014年9月24日23:47

アブザンの長久シナジーを持つクリーチャーと
相性がいいと思います
プレリで接死や飛行を持たせるやつらにつけられて
悶絶しました

さにー
2014年9月25日8:23

dds666さん

なるほど。
1マナ2修正として使えるデッキでは強く、4マナで再生付与するだけのデッキでは弱いということですね。
高速アグロではプレイアブルみたいなのでLSVの好みの問題もありますね。

さにー
2014年9月25日8:32

しげのふさん

はじめまして!
コメントありがとうございます!
この環境は遅いという認識なので初動戦旗みたいなデッキに対してはサイドボードとして有効ですね。
3ターン目に道の探求者が5/3絆魂で殴ってきたらゲーム壊れますよね。

さにー
2014年9月25日8:34

ななしさん

なるほど!
除去られたくないロードにつけてそのまま押し込むのは良さそうです。
色もバッチリあってますね。

さにー
2014年9月25日10:20

トーゴオバダビィトゥデイさん

順番前後しました
攻撃的にも防御的にも生物を優先した方がいい環境ということですね、
フライヤーやアンブロにつけてクロックを早める使い方は除去耐性も上がり良さそうですね!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索