スタンダードで8年ぶりの禁止カードが出た。
そのカードはライブラリーからカードをサーチして、コストを踏み倒して戦場に出すことのできるカードだった。
プレイヤー達はサーチ+コスト踏み倒しの恐ろしさを再確認させられた。


石鍛冶の神秘家。


類まれなカードパワーはレガシーでもメタの上位を走り続ける。


開発部もサーチ+踏み倒しの恐ろしさを十分に痛感した。



―――――― はずだった。



そのカードはスタンダードに帰ってきてしまった。
サーチとコスト踏み倒しを内蔵した生物。

石鍛冶の神秘家で痛いほど思い知らされたはずの開発部がまた同じ過ちを繰り返してしまった。

そんな禁止カード入り待ったなしのカードが話題になっていない。
石鍛冶の神秘家も最初はそうだった。
しかし、いずれプレイヤー達は気づくはずだ。「現代の石鍛冶」の存在に・・・



Boonweaver Giant / 加護織りの巨人 (6)(白)
クリーチャー — 巨人(Giant) モンク(Monk)
加護織りの巨人が戦場に出たとき、あなたは自分の墓地や手札やライブラリーからオーラ(Aura)・カードを1枚探してもよい。そうしたなら、それを加護織りの巨人につけられた状態で戦場に出す。あなたがこれによりあなたのライブラリーからカードを探したなら、それを切り直す。
4/4




おら、見ろよ見ろよ
(石鍛冶信者)嬉しいダルォォォ!?


サーチ+踏み倒しは最強。禁止級。
それは《修繕》から始まる歴史が証明している。


サーチカードはサーチ先がないと威力を存分に発揮しない。
石鍛冶の神秘家や修繕もそう。
石鍛冶は各種剣と殴打頭蓋。修繕はダークスティールの巨像。

そして加護織りの巨人にも強力なサーチ先がいます。
それがこのカード。現代の《殴打頭蓋》。


Raised by Wolves / 狼育ち (3)(緑)(緑)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
狼育ちが戦場に出たとき、緑の2/2の狼(Wolf)クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
エンチャントされているクリーチャーは、あなたがコントロールする狼1体につき+1/+1の修整を受ける。



加護織りの巨人から狼育ちを持ってくる動きはまさに石鍛冶バター。
石鍛冶とバターのマナコストの合計も7と加護織りの巨人と同じ(意味不明)



単体でも超強力なスペックをもつ加護織りの巨人ですが、このカード実は唯一無二のシナジーを持ったカードがあります。
それがこれ。



Skybind / 空封じ (3)(白)(白)
エンチャント
星座 ― 空封じか他のエンチャント1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、エンチャントでないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。次の終了ステップの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。



現代に蘇りし、霊体の地滑り。
弱点はエンチャントで誘発するがエンチャントを追放できないこと。
これはエンチャントが毎ターン永続的にではいりするのを防ぐためでしょう。


しかし、加護織りの巨人は空封じで毎ターンのループを形成することができるのです。


毎ターンエンチャントを場にタダで出し続けることが可能なので、星座生物と相性が非常に良い。


加護織りの巨人から毎ターン現れる2/2の群れ。
全体除去したところで止まらないループ。


これぞ、『空封じスクリュー』!!!!!

※デッキ名はMOで対戦していただいた相手が「nice screw」と言ってくれたことから。



デッキパーツは他に、空封じの追放と相性のいい『エレボスの鞭』。

各種星座生物、『開花の幻霊』『厳かな守護者』『破壊喚起の巨人』。

マナ加速パッケージ『森の女人像』『クルフィックスの狩猟者』。

汎用除去『英雄の破滅』。

狼育ち以外のサーチ対象『稲妻の首飾り』『光破の護法印』。

そして、エンチャント&生物サーチの『神々との融和』。


となっています。



『空封じスクリュー』サンプルれしぽ

4 森の女人像
4 神々との融和
3 クルフィックスの狩猟者
4 厳かな守護者
3 英雄の破滅
4 開花の幻霊
3 エレボスの鞭
4 空封じ
1 アスフォデルの灰色商人
1 破滅喚起の巨人
1 狼育ち
1 光破の護法印
1 稲妻の首飾り
2 加護織りの巨人

24 土地


基本的な動きはマナ生物と高タフネス生物を並べ地上を固める。
おもむろに空封じを置く。トークンやカウンター乗った生物(ハイドラなど)を追放できると上手い。
開花の幻霊やエレボスの鞭などで戦線をサポートしつつカードを引きまします。
加護織りの巨人が墓地か手札に来たらスクリュースタート。

加護織りの巨人を場に出し、能力で狼育ちをエンチャント。
狼育ちに反応した空封じの能力で加護織りの巨人を追放。

エンド時に戻ってきた加護織りの巨人の能力で墓地に落ちた狼育ちをエンチャント。
その狼育ちに反応した空封じの能力で(ry

と、言うようにループが開始されます。
このループゆっくりとしたアドですが、応用が利きやすくこちらのエンド時に戻ってきた際の追放は相手の生物にすると相手の生物を一時的にどけつつやたらでかい加護織りの巨人がアタックできます。



『森の女人像』『クルフィックスの狩猟者』『英雄の破滅』は必須パーツではなくカスタマイズ出来るところです。
アスフォデルの灰色商人は加護織りの巨人以外に空封じでブリンクするパーツが欲しかったので入れていますが、タルキール後は色も合い戦闘力も高い《包囲サイ》に差し替えるのもいいでしょう。



上記した可変パーツを『サテュロスの道探し』『ニクスの織り手』『払拭の光』に差し替えるとかなり安価に作れるのでぜひあなたも 『Let’s 空封じスクリュー!!!』



おわり

コメント

hanimaru
2014年10月1日2:01

なるほど 《狼育ち》がありましたか!気付かなかった。
何気に厳かな守護者が仕事しそうですね。

さにー
2014年10月1日7:50

hanimaruさん

加護織りの巨人から狼育ち持ってきたら大抵相手は固まりますね。
何?このカード?スタンダード?って感じ。
狼育ちとかwizdom guildで検索かけなかったら絶対たどり着けませんでした。

nzm
2014年10月1日7:57

加護織りの巨人のサーチ先があまりに広くてワロタwww
墓地からもとかさすがに禁止になりますね〜コリャ(^〜^;)

さにー
2014年10月1日8:28

nzmさん

ゲーム外と追放領域以外からサーチとか防ぎようほぼないですわ。
石鍛治から何も学んでないじゃないか!(声だけ迫真)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索