道の探求者は森の女人像を突破出来る。

まあ基本ですね。
ついでに言うと火力と合わせて狩猟者を除去することもできます。
道の探求者+赤含む2マナがあると狩猟者は殴りづらいです。


熟達扇動者のトークンとかき立てる炎

相手にクリーチャーがいる場合は無駄死にしてしまうトークンをかき立てる炎の餌にしてやるとトークンが生き延びます。基本ですね。


カマキリアタックからのかき立てる炎

タフネス4の飛行が立っている場合などに。
カマキリは警戒なので殴った後でも招集の餌にできます。
アタック指定した後にブロック指定フェーズに入る前に除去すればカマキリがブロックされません。


ジェスカイチャームでタイムデストラクション

相手にクルフィックスの狩猟者が出ている盤面で、相手のトップが嫌なカードの場合クルフィックスをトップに戻すことで1ターンそのカードを遅らせられます。
あまり使うこともないですが覚えておいて損はないでしょう。


相手のフェッチにスタックでジェスカイチャーム

リミテッドの基本テク。
ほぼ除去。ジェスカイバーンでは5/5以上を除去する貴重なテクニック。
応用編としてシディシのETBスタックでシディシをトップに戻してやると自分の能力で墓地に送られます。当然ゾンビも出ません。


唱えるスペルがない時はマナを使い切って時を越えた探索

複数枚時を越えた探索が入っている場合は、必要ないなら無理に2マナで探索する必要はないですね。次の探索の為に墓地を残しておきましょう。


フェッチはアップキープに切れ

フェッチから持ってきたランドはタップインでないのでいつ切っても同じですね。
相手の動きを見てから切りたいさらに土地を消してドローの質を高めたいのであればアップキープに切りましょう。
何故エンドではなくアップキープか。
例をあげましょう。
青白フェッチのみがアンタップで場にはカマキリ。
相手のライフは3。あなたのハンドは思し召し。
この状況でエンドでフェッチを切った場合、スタックで相手の除去が飛んできても思し召しでかわせません。せっかくのクロックを失って下手をしたら負けてしまいます。割と手グセでエンドに切ってしまい、フェッチスタックで動かれマナが足りなくて捌けないことがあります。アップキープに切る癖を付けておけばこの様な心配はないですね。当然進化する未開地は別ですよ?
思し召しを持ってる時だけアップキープに切るのもバレバレでしょ?


無駄な土地はハンドにかかえろ

土地でもなんでもいいから1枚は持っておきましょう。
もしかしたら思考囲いを打ってくれるかもしれません。
当然必要な動きの為のセットランドはしてくださいね。


後手番は常に2マナ立たせろ

割とどんなデッキにも通用する攻略法。
後手番の時は2ターン目に迂闊なタップインは禁物。
相手の3ターン目の動きを捌けないとこのデッキは厳しいです。
相手の熟達扇動者、カマキリ乗り、マナ加速からの包囲サイなんかに対応出来るようにしておきましょう。



ジェスカイを回していて気付いたテクニックです。
他にもこんなのあるよ!っていうの教えてください!

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索